こんにちは!
JR 尼崎にある、しおえ緑遊整骨院の加登です。
今回のテーマは「猫背&巻き肩( ;∀;)」についてです。
猫背は背中が丸くなり胸郭が下がった状態を言います。
猫背や巻き肩を放置すると、骨格のバランスが崩れているため、主に首や肩、背中などに慢性的な負担が蓄積していきます。
猫背や巻き肩の姿勢が癖になればなるほど慢性的な不調の原因となります。
また、肩が内側に巻き込まれているため、胸部が圧迫され、肺が十分に広がらないため、呼吸が浅くなりがちになり、酸素供給が不十分になり、疲れやすさや集中力の低下を招くこともあります。
また胸部以外に腹部も縮こまり、腹部の臓器も圧迫され、消化器官に負担が持続的にかかり消化不良や便秘などの問題が生じることがあります。
他にも、姿勢不良により背骨から出ている自律神経に直接影響を与え、自律神経の乱れが睡眠障害やうつ状態などを引き起こす可能性があります。
その他にも、関節や筋肉の異常や見た目への悪影響にもつながります。
当院は、対症療法ではなく根本療法をメインに行っております。
根本原因を追究し、その原因に対してアプローチし、症状の改善・再発防止に努めます。
猫背や猫背による不調でお困りの方は、是非当院にお越しください。